その裏現場を少し紹介します!
一つ目は、いよいよ始まりました!技法本の撮影。
来年2月に出版予定の木版技法本の撮影がスタートしました。
カメラをセッティングして、木版のできあがる工程を何枚もカット。
なかなか根気のいる作業です。
それにしても、なんだか大がかりですね、、、
今日の撮影は「やってみよう!木版の基本」みたいなページのカットです。おそらく。
技法本では身近なものを木版で作ってみよう!という内容なので、
ハガキ、ポチ袋…などなどあらゆるモノが作れるマニュアルが紹介されると思います。
「木版で○○を作るのが夢だった。ぜひ載せて欲しい!」というアツイ想いをお持ちの方、
まだ撮影は始まったばかり。その企画、採用されるかもしれません!
そういう方は店長にこっそり教えてくださいね。笑
◆
さて、お次は竹笹堂でお花の撮影です。
京都で絶大な人気を誇る、フラワーコーディネーター浦沢美奈さんが来られました。
浦沢さんのお花屋さん「POUSSE」はとっくに有名ですが、
竹笹堂の商品が加わったお花のアレンジメント…
これはまだ誰も見たことがありません。
撮影には雑誌「花時間」の編集スタッフさんもご一緒に。
竹笹堂のお庭をバッグにしたり…といくつか作品を撮影されました。
そして、来年の秋にその模様が掲載されるようです。
それにしてもお花は季節モノですから、撮影も一年前に。
いやはや、お花のトレンドは一年前に考えられるということですか。
そして撮影で使われたお花をいただきました☆
レジまわりも秋の装いに早変わり!
そして厚かましく、薔薇までいただいちゃいました。
体育会系とよく思われる店長も、ここぞとばかり乙女に変貌。
興奮のあまり、思わず一人で薔薇の撮影会をはじめました…
とーっても良い香りのする薔薇。うっとり高貴な気分になります。
店頭に飾ってあるので、枯れないうちにぜひ香りを嗅いでみてください。笑